公益財団法人 名古屋港湾福利厚生協会 臨港病院 看護部 | |
![]() |
|
看護部紹介 当院は、開設から60年を超える長い歴史の中で、地域の皆様の健康を支え、 社会貢献に努めてまいりました。 私たち看護師は<安全で思いやりのある看護の実践>を理念として、 患者さまやご家族の方々に寄り添っていける看護を目指しています。 技術や知識を常に学習し、医療人としても、人としても成長し、習得したものを 少しでも皆様のお役に立てさせて頂くことが、私たちの役目と思っています。 今後も、地域の皆様から愛される病院となれるように頑張っていきます。 |
![]() |
[看護部の基本方針] 1.安全で安心できる看護を提供します 2.最適な療養環境を整え、適切な医療・看護を実践する責任を持ちます 3.患者さま(ご家族)の価値観を尊重し、満足のいく看護を提供します 4.地域の患者さま(ご家族)のニーズに対応できる看護を提供します 5.専門職業人として、質の高い看護を提供するために、自己啓発に努めます |
<プリセプター制度を導入しています>
新人看護師の方には、新人看護師研修プログラム(OJT、OFF-JT)に沿って研修を進め、研修担当者や プリセプターナースとともに、各職場の先輩があなたを支える仕組みがあります。 新人の時は誰でも不安でいっぱいだと思いますが、プリセプターナースは、看護業務だけではなく、 同じように悩んできた先輩看護師として、人として大きな支えになってくれます。 又、ブランクのある方や経験者の方々にも安心して再スタートして頂くことができるようサポートします。 |
|
<働きながら、看護師のライセンスを取得していく人を支援しています>
働きながら看護師免許を取得していった方々を多く支援(昼間定時制)してきました。 これらからも、そのような方々を業務だけでなく奨学金制度などにより経済面においてもサポート していきます。 |
|
<継続教育の充実をめざして>
院内・院外共に年間のスケジュールに沿って研修を進めています。又、院外研修へは積極的に参加することを推奨しており、参加費用を補助するシステムもあります。 |
|
<働きやすい環境>
終業時間が午後4時30分ということもあり、主婦にとっては、帰宅後の家事に余裕が あり嬉しいという声や、又、育児をしながら働く子育て中の方は、保育園のお迎えも 時間に余裕を持って行くことができて安心という声もあります。 趣味を持っている方は、平日の終業後もおけいこに行く事ができると喜んでいます。 |
|
<新人ナースの声>
![]() 臨港病院は、気さくな先輩方が多くいるので相談し易い雰囲気があり、楽しく仕事ができています。 新人研修では、看護学校で学んだ知識や技術もありますが、もう一度しっかり教えてもらっています。 病棟では、先輩やプリセプターさんはじめ全員で指導してくれます。まだまだ未熟ですが少しずつ成長できていると実感しています。 |
気軽にお問い合わせください。
Tel(052)661-1691 |
-- 名古屋市 港区 名古屋港駅より 徒歩5分 -- 公益財団法人名古屋港湾福利厚生協会臨港病院 看護部 2012.09 | |
Illustration by [http://kids.wanpug.com/] |